歯を失う原因になる怖い『歯周病』
歯周病は日本人の成人の約8割が罹患していると言われています。歯周病にかかると、歯を支えている歯槽骨などが溶けて、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。初期段階では自覚症状に乏しいので気づいたときには重症化しているケースが少なくありません。
また、歯周病で歯を失うと、口腔内のバランスが崩れて噛み合わせが悪くなり、肩こりや頭痛などの全身症状に繋がる場合もあります。
歯周病のセルフチェック
- 歯磨きの際に歯茎から出血する
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯が揺れている
- 歯茎にハリがない
- 口臭が強くなった
- 歯の位置がずれている気がする
- 歯が伸びたように見える
- 歯茎に痛みやむずがゆさがある
これらの症状がある方は歯周病に罹患している可能性があります。
当院なら位相差顕微鏡で歯周病検査ができます!
口腔内に潜む歯周病菌やカビ菌を可視化
当院では、位相差顕微鏡を使用し歯周病検査を行っています。患者さまの口腔内から汚れを採取し、細菌の状態を位相差顕微鏡で確認します。そうすることで、お口の中の菌の現状を可視化することができます。口腔内には、500種類以上の細菌が生息していると言われており、その細菌の中には『良い菌』と『悪い菌』が存在します。
悪い菌の割合が大きくなるとむし歯や歯周病になってしまいます。要するに口腔内の菌のバランスを常に良い状態にするためにコントロールすることが非常に重要となります。
このバランスを見る為にも位相差顕微鏡での菌のチェックは必要不可欠です。治療前に菌の状態を確認してから適切な治療方法を決定し、治療を行ったことでどのように菌のバランスが変化したかを再度、位相差顕微鏡を用いて確認します。
細菌の種類によって、除菌方法も異なりますのでまずは確認をさせて頂き、患者さまの口腔内の状態に合った方法で対応します。歯周病を引き起こす原因の細菌は、健康な状態時にも存在する菌のため、歯周病治療を行った後も細菌をゼロにすることは難しいですが、再発防止に有効です。(歯周病予防)
自覚症状が少ない歯周病でも、位相差顕微鏡で検査を行うことで口腔内の状態を確認できますので気になる方はお気軽にご相談ください。
当院の歯周病治療の特徴
歯科用CTを使用して治療計画を立てます!
当院では、歯科用CTで歯茎や歯槽骨を詳しく調べております。歯科用CTは3次元的な画像データを取得できるため、治療計画や治療方針、治療後の確認・評価に役立ちます。また、歯周ポケットの検査で歯がどれくらい溶けているか、どこに歯石がついているかなどしっかり診査診断を行った後、お口に合わせて治療を進めていきますのでご安心ください。
歯周病の進行段階
ステージ1:歯肉炎
歯茎に炎症が起きた状態です。歯茎が腫れたり赤みを帯びて丸い形状になったりします。また、歯磨きの際に出血する場合がありますが、痛みはほとんどありません。
ステージ2:軽度歯周炎
歯茎と歯槽骨に炎症が起きた状態です。歯茎の腫れや歯磨きの際に出血などが起こります。
歯周病の重症度を測る歯周ポケットの深さは、健康時で1~2mmですが、軽度歯周炎では3mmになります。
ステージ3:中等度歯周炎
歯槽骨がさらに大きく破壊され、歯周ポケットの深さが4~5mmとなります。歯周ポケットの奥深くにある歯垢を取り除くことができなくなるため、悪化のリスクが高まります。
また、歯茎の退縮や歯が浮いたように感じるなど、さまざまな症状が現れます。
ステージ4:重度歯周炎
歯槽骨の破壊がさらに進み、歯周ポケットの深さが6mm以上に達した状態です。歯茎の退縮が大きいので歯の根が露出して歯が長くなったように見えます。
また、歯茎から膿が出て口臭の原因にもなります。さらに、歯が揺れることで噛みづらくなり、食事に支障をきたす場合もあります。
歯周病の治療方法
ブラッシング指導
歯周病は、歯垢や歯石に含まれる歯周病菌によって、歯茎や歯槽骨に炎症が起きる病気です。そのため、歯磨きで歯垢を取り除き、歯石になるのを防ぐことが重要です。
歯を綺麗に磨いているつもりが十分に磨けていないケースが少なくありません。当院では、セルフケアの質を向上させるための歯磨き指導を行っていますので、お気軽にご相談ください。
歯垢と歯石の除去
歯垢と歯石を徹底的に除去して、歯の根をつるつるに磨き上げて歯垢の再付着を防ぎます。歯周ポケットの奥深くの治療には痛みを伴いますが、局所麻酔を行いますのでご安心ください。
外科的な処置
歯周ポケットの奥深くにある歯垢や歯石を取り除くには、歯茎の切開が必要です。歯の根に付着した歯垢や歯石を取り除き、歯茎を縫合します。
また、歯の揺れが大きい場合は、隣の歯と連結・固定をします。
抜歯の場合もあります
末期の歯周病は、治療しても歯を温存できません。放置すると周りの歯に悪影響を及ぼす恐れがあるので、やむを得ず抜歯する場合もあります。
歯周病にならないために定期検診がおすすめ!
歯周病治療を受けても、歯磨きができていなかったり生活習慣が乱れていたりすると、再び歯周病を発症します。そのため、定期的な歯のメンテナンスや日々のセルフケアで清潔な口腔内を保つことが大切です。当院では、ブラッシング指導や歯のメンテナンスを患者さまお1人おひとりに適した方法で行います。
また、メンテナンスの度にお口の中の写真を撮り、記録を残しております。お口の中が健康になっていくのを見ることができるため治療のモチベーションを高めることが可能です。歯周病にお悩みの方、生涯ご自身の歯を守りたい方は当院までお気軽にご相談ください。