小児矯正

小児矯正の重要性

小児矯正の重要性矯正治療と言えば大人になってから始めるイメージがあるかもしれません。しかし、子どもの頃に矯正治療を行うことで、顎の成長を利用し顎の位置や大きさ、バランスをコントロールできます。その結果、永久歯がきれいに並ぶようになり、大人になってからの矯正治療が不要になったり非抜歯で行えるようになったりします。
また、歯並びが整うことで歯ブラシがすみずみまで届き、むし歯や歯周病の予防にも繋がるなど、お子さまの将来の健康に直結します。お子さまの歯並びや歯の健康が少しでも気になる方は、当院までお気軽にご相談ください。

こどもの頃から矯正治療を開始するメリット

  • 歯を抜かずに矯正できる可能性がある
  • 大人になってから行うよりも仕上がりがきれい
  • 歯並びが整った状態で思春期を迎えられる
  • むし歯予防に繋がる
  • 費用を抑えられる可能性がある

矯正治療が必要な歯並びの種類

叢生

叢生(そうせい)は、デコボコした歯並びのことです。叢生の原因は次の3つです。

叢生

  • 生まれつき歯に対して顎が小さい、あるいは歯が大きい
  • 乳歯が早く抜けたところに隣の歯が移動して永久歯が生えるスペースが失われた
  • 指しゃぶりや舌で歯を押す癖

叢生は、歯と歯の間に歯垢が溜まりやすい上に歯ブラシが届きにくいので、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、生えてこれなくなった永久歯が歯茎を横から突き破って生えてきて、口腔内を傷つける場合があります。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)は、前歯が前方に傾いたり上の歯並びが全体的に前方へ出たりする状態です。いわゆる出っ歯のことを指します。出っ歯の原因は次のとおりです。

出っ歯

  • 骨格的な遺伝
  • 上下の顎の発達のバランスが悪い
  • 下唇を噛む癖がある
  • 口周りの筋肉が十分に発達していない
  • 舌で歯を押す癖がある
  • 指しゃぶり
  • 口呼吸

上顎前突の状態では、食べ物を前歯で噛みづらくなるので、奥歯に負担がかかります。また、発音が悪くなるケースも少なくありません。

過蓋咬合

過蓋咬合(かがいこうごう)とは、上下の歯を噛み合わせたときに、下の前歯に上の前歯が大きく被る状態です。噛む度に下の前歯が上顎の歯茎に当たり、痛みや口内炎の原因になります。過蓋咬合の原因は次のとおりです。

過蓋咬合

  • 上顎に対して下顎がかなり後方にある
  • 乳歯のむし歯で奥歯を早期に失った
  • 強く噛み締める癖がある
  • 下唇を噛む癖がある

過蓋咬合を放置すると、上顎の歯茎を慢性的に傷つけるだけではなく、顎が奥へと押されることで顎関節症になる恐れがあります。

下顎前突(受け口)

下顎前頭(かがくぜんとつ)は、下の歯全体が前に出ている状態です。原因は、次のとおりです。

下顎前突(受け口)

  • 生まれつき上の顎が小さい、あるいは下の顎が大きい
  • 上の前歯が内側に傾斜するなど生え方に問題がある
  • 下顎を突き出す癖がある
  • 口呼吸の影響で舌の位置が悪く下の歯を押している

下顎前突の状態では、食べ物を前歯で噛み切りにくいことに加え、発音が不明瞭になります。また、奥歯に負担がかかることで顎関節症のリスクが高まります。

開咬

開咬(かいこう)は、歯を噛み合わせたときに奥歯は噛み合っているのに上下の前歯が噛み合わず空間ができている状態です。開咬の原因は次のとおりです。

開咬

  • 指しゃぶりやおしゃぶりの期間が長い
  • 前歯の隙間から舌を出す癖がある
  • 口呼吸の癖で口周りの筋肉が弱くなっている
  • 爪を噛む癖がある

開咬では前歯でうまく噛めないので、奥歯の負担が大きくなります。その結果、奥歯が欠けたり割れたりする他、顎関節症のリスクが高まります。また、発音が不明瞭になる方も少なくありません。

不正咬合のリスク

  • 唾液がうまく循環しなくなることで自浄作用が低下してむし歯や歯周病のリスクが上がる
  • 部分的に歯の負担が大きくなり欠けたり割れたりする
  • 咀嚼が不十分なことで消化不良や栄養不良が起きる
  • 発音が不明瞭になる
  • 集中力が低下する
  • 見た目にコンプレックスを抱えやすい

当院の小児矯正装置

ムーシールド

ムーシールド歯列矯正用咬合誘導装置「ムーシールド」は、下顎前突の治療に使用する矯正装置で、3歳程度から使用します。筋肉のバランスを整えることで、顎の健全な発達を促します。
自由に取り外せるマウスピース型の矯正装置なので、お子さまに大きな負担をかけることがありません。就寝時に使用するだけで効果が期待できます。

拡大床

拡大床拡大床は、顎や歯列を横方向や前後に動かす矯正装置です。ネジを回すことで顎や歯列への力のかかり方が変化します。
また、小学校低学年頃までは顎の骨の成長をコントロールする目的で使用し、小学校高学年以降では歯を動かして歯列の拡大を目的に使用します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正ワイヤー矯正は、歯にブラケットを取り付けてワイヤーを通し、歯列を動かす矯正治療です。
当院では、透明ブラケットを使用した目立ちにくいワイヤー矯正もご用意しております。まずはお悩みなどをお気軽にご相談ください。

044-750-8618 WEB予約 LINE相談 LINE相談 WEB予約